ZOOM LiveTrak L6 で録音テスト
https://www.youtube.com/watch?v=Ou5OIB-V_TU
やはり、最終ミキサー的なヤツがいて、そいつの out をスピーカーに挿して音を出さねばなるまいと、メロスは悟った Hapax を足したことでもはやラックに収まるという概念が終わったので、ミキサーはラックの外でもいいかな〜、そしてスタンドアロンのミキサーてなると一気に幅が広がるよな〜と https://www.youtube.com/watch?v=CfgEucbTogM&t=304s
勝手に相当信頼している SynthDad ニキが PERFECT つってるし!ってのと、あとはラックにはめ込む用のマウンタも併売してて、かなりユーロラックで使われることを想定されてるんだろうな〜ってのを感じたので 3.5mm の TS から 1/4" の TS にアダプタをカマす必要はあるものの、パッチケーブルがそのまま挿せるってのもポイントがデカい https://gyazo.com/818b8ae693ff2576cf3cd612acad23cd
あと SD も Faderfox の MIDI コントローラを接続して実演してくれてるけど、MIDI の IO がついてるのもデカポイントで、Hapax から操作するかどうかは未定だが、なんらか後付けで MIDI コン買ったらコンパチ良いよなあ!! などと ところで、Faderfox の PC12 と MX12 結構気になってるんだけど(元々 MIDI とは関わらない!! と誓っていたのでスルーしてたのだが、MIDI と関わるようになってしまったところで MX12 の IF みたら....ね)、本邦からどうやって買えばいいのかよくワカラン マスターのピークメータをみとく習慣がなくて、たまに気付いたら音割れてて「おっとっと!!」をやっている